毎度お馴染みレガシーとEDH(ごく稀に)で遊ぶ会。
参加希望の人はコメントよろしく。
練習会と言っても単なるフリープレイの場なので、気楽に遊びに来てもらえれば。
あと、早めに来れそうな人が居たら、待ち合わせて前倒しスタートもあり。
もし、事前に参加コメントがないようなら中止します。


 ■企画詳細
  −時間:19:00 - 21:00(閉店まで) ※前倒し、途中参加OK
  −場所:C-labo蒲田
  http://www.c-labo.jp/shop/kamata.shtml
  ※1Fにある『らしんばん』に入って、奥にある階段を上ったところ


AMCで4-3して悔しかったので、今週は反省がてらレガシーやる予定。
ただ、加えてDSも持っていく予定(笑)。
誰かポケモンの対戦できる人はいるんだろうか。
昨年11月から数えて実に9ヶ月ぶりの大会。
流行りのデッキも対戦経験はさほどない状況。
ネットの情報で聞きかじった程度で咀嚼して自分のものとして理解しきってないのが不安だったし、実際それがわからされた。

さて、そんな我がデッキだが、現状のコンセプトは『メインで魚やビート警戒、サイドでコンボ食う』というもの。
魚に対してはスクリブと除去で相手の攻めを停滞させた上で石鍛冶/KotR/十手で反撃する形。
ビート相手で事故=即死と同義なので思案を2にし、島なしで戦うためにKotR/石鍛冶に必要な森/平地/Savannahの3種が並ぶように。
グリセル擁するデッキに対してはメイン捨ててサイドでがっつり。
反面、罠の橋のために精神支配を抜いたり、瞬唱のスロットが無かったり、微妙に除去枚数に不安が残る状況だったんだが、その予感が見事に的中した。


クリーチャー (19)
4 貴族の教主/Noble Hierarch
3 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
2 クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
1 スクリブのレインジャー/Scryb Ranger
1 漁る軟泥/Scavenging Ooze
4 聖遺の騎士/Knight of the Reliquary
3 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
1 ドライアドの東屋/Dryad Arbor

エンチャント・アーティファクト (4)
2 梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
1 殴打頭蓋/Batterskull
1 忘却の輪/Oblivion Ring

インスタント・ソーサリー (15)
4 緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
4 渦まく知識/Brainstorm
2 思案/Ponder
4 剣を鍬に/Swords to Plowshares
1 流刑への道/Path to Exile

土地 (22)
4 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
1 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
3 Tropical Island
2 Tundra
1 Savannah
1 森/Forest
1 平地/Plains
1 Karakas
3 不毛の大地/Wasteland
1 Maze of Ith

サイドボード
1 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
1 ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker
1 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
1 罠の橋/Ensnaring Bridge
1 マナの迷路/Mana Maze
2 悟りの教示者/Enlightened Tutor
3 呪文貫き/Spell Pierce
4 Force of Will
1 輪作/Crop Rotation



第1回戦 VS Big Naya ××
 1本目、StPを3発撃たれてKotRが片っ端から飛んで行き、挽回遅れて負け。
 2本目、火炎舌のカヴー×2と修復の天使×2と忘却の輪×2を全部さばききるのは無理だった。

第2回戦 VS Maverick ×○×
 1本目、森の知恵で土地供給の上、不毛を3発撃たれて負け。
 2本目、相手のマナフラッドに付け込んで勝ち。
 3本目、ルーンの母とはらわた撃ちでコントロールされ、押し切られて負け。加えて、毎ゲーム張られた森の知恵がガンだった。

第3回戦 VS 黒茶単 ○○
 1本目、トリマリに対して石鍛冶無双。
 2本目、ワームへの対抗策であるStPやPtEが引けず苦しむが、三人衆+Karakasで粘って勝ち。

第4回戦 VS エンチャントレス ○○
 1本目、抑制の場を2枚張られて苦しむが、緑頂点を三人衆で下に送ったり、女魔術師の存在と独房監禁を忘却の輪と賛美猫で処理したりして、何とか勝ち。
 2本目、ワンマリして不毛2枚抱えたイマイチくさいハンドだったが、相手が聖域とSavannahを置いてくれたおかげで、土地攻めて遅らせて勝ち。

第5回戦 VS 魚 ×○×
 1本目、マナをケアしてプレイした緑頂点2発はWill2発で消され、ブロッカーも足らず負け。
 2本目、スクリブでコントロールして勝ち。
 3本目、何とか出したスクリブを四肢切断、KotRを2回も水没された上、マナフラッドで負け。スクリブの2枚目か森を護る者が欲しいところだ。

第6回戦 VS Sneak Show:moxsapphireさん ○○
 1本目、お互いプレイミスがあったが、こちらは殴り要員揃ってたおかげで勝ち。
 2本目、KarakasとMaze of Ithの2つが揃い、グリセルが全然仕事できない状態になって勝ち。罠橋いらんかった。

第7回戦 VS リアニ:御大さん ×○○
 1本目、StPとPtEだけじゃグリセル止まらず負け。
 2本目、カウンター絡めてきっちりコントロールして勝ち。
 3本目、S&Tをカウンターで弾いた上で殴り勝ち。この2本のMVPは三人衆。


ってことで、4-3の順位はそこそこ、マッチは10-7でタテ負けは少なかった。
が、逆に言えば、ビートに対してあと1歩が足りてない。
グリセル使うデッキには勝ったものの、魚メタったつもりが魚落としたし、負けた相手は全部ビート。
メタ外のNayaはしゃーないが、せめて魚とMaverickには勝てるようにサイドを組み直さないとな。
今の教示者型なら母や2マナ域まとめてぶっ飛ばせる爆薬の追加、教示者でないなら瞬唱2と流刑1を入れるのが良いようには思うが、これからまた調整しよう。
あー、何なら粗石も試してみたいな。
色々と遊べそうだ。

今日はAMC

2012年8月12日 その他
悩んだ結果、こっち出ることに。
ILCとコミケで普段より少ない?

ひゃっはー!
久々の大会だぜ!

と、嫁の許しが出たのでテンション高く練習会に臨む。
来たのは久々に多めの6人。
つうか、Aoygさん、どんくらい久々よ。

んで、対戦した結果。
キリトさん使用のオレ製エルフとZenith Bantでやったところ、3本やって1本しか取れず。
やっぱ3Killって早いわ。
1本は、オレがT3に十手にカウンター載せて完封モード入って勝ったけど。

お次はテゼコン。
3本やって、意外なカードが役立った結果、2本勝ち。
何気にプロ青がすげー偉大。
あと、罠橋は無謬ではないのはわかってるので、貼られても落ち着いて動けば大丈夫。


終わってメシに行ってダベってると、何となくポケモン談義に。
実はHな人がブラックもやってたことが判明。
アナタ、意外と現役に近かったのね。
んで、キリトさんも興味持ったらしく、メンバーに仲間入り。
とりあえず、第4世代を何か買うらしい。
現状、第4世代で言うと、

 ダイヤモンド:Yさん?
 パール:なし
 プラチナ:なし
 ハートゴールド:オレ
 ソウルシルバー:なし

って分布。
まあ、最終的には全員が第5世代買うとこまで行くかもしれんが。


さて、明日なんだが、AMC行くかILC行くか、割りと迷い中。
がっつり試合して勘取り戻すも良し、割りと身内が揃いやすいILCでレガシーだけでなくEDHだのポケモンだのやるも良し。
どっちにすべーか。
まあ、嫁がさっさと帰って来いと指令出したら、強制的にILCになるんだが。
昨夜の息子(1歳2か月)。
右手にはヨダレで濡れたお気に入りの玩具。
ふと座ってる父を見つけ、ハイハイで近寄った後、やおらつかまり立ち。
どーしたのかしらと思ったら。


いきなり力いっぱい髪を鷲掴み、下に引っ張り。
目の前に来た頭めがけてプラスティックの鈍器で殴打。
つか、連打。
しかも、真顔で。


肉叩く音と玩具のシャカシャカという音とオレの悲鳴。
仁王立ちしてひたすら親を連打する1歳2か月(おむつ装備)というシュールな光景。
そして、ツボに入ったらしく、腹抱えて笑う嫁。
すみません、止めるという選択肢はないんですか。


嫁「ホントに嫌なら自分で止めてるでしょ、腕力的に考えて」


そうだけども。
そうだけれども。
最後は自分で止めたけども。

何かこう、バファリンの成分的なものが足りてない気がするよ、我が家。


ちなみに、息子はその後に積み木を握りしめたので、慌てて放させました。
木製はマジでダメです。
あと、普段はここまでセメントじゃありません、うちの息子。
毎度お馴染みレガシーとEDH(ごく稀に)で遊ぶ会。
参加希望の人はコメントよろしく。
練習会と言っても単なるフリープレイの場なので、気楽に遊びに来てもらえれば。
あと、早めに来れそうな人が居たら、待ち合わせて前倒しスタートもあり。
もし、事前に参加コメントがないようなら中止します。


 ■企画詳細
  −時間:19:00 - 21:00(閉店まで) ※前倒し、途中参加OK
  −場所:C-labo蒲田
  http://www.c-labo.jp/shop/kamata.shtml
  ※1Fにある『らしんばん』に入って、奥にある階段を上ったところ


EDHはせりえさんがデッキ作ったらやる模様。
ただ、来週はお盆休みのため練習会はやらんと思われる。
よって、少し間があくので皆さんご注意。
ちなみに、休み期間中はがっつりポケモンやるんじゃねーかコイツと思われてそうだが、実際は夜に子供寝てからじゃねーと触れない状態。
しかも、最近は夜弱くてすぐ寝てしまう問題もあり。

グギギ、全然ストーリーすら進まねえ。
昨日はお馴染みのオレ/Hな人/Yさん/せりえさんの4人。
全員、品川~蒲田の間に住んでるために、蒲田の店には来やすくてよろし。

昨日はSecret ForceとZenith Bantを使用。
まず、前者でリアニとやったんだけど、相性悪くてボロ負け。
あちらの方がスピード早いしな。
本当なら取るべき漁る軟泥が、メインデッキに入れてて入ってないのも厳しい理由だが、まあサイドに根絶あるしな。
個人的に、ヤヴィマヤの火からのテラストドンによる瞬殺は好きなんだが、ロマンコンボ過ぎて滅多に決まらんのがイマイチ。
ちょっと構成変えよう。
たまには、信仰無き物あさりとか使ってみたいが、構成が中々まとまらず。
恐血鬼やルートワラとかと相性良いけど、制圧力的には微妙なのよな。
そう考えると、あのゾンビデッキは本当に良いシナジーの組み合わせだと思う。

お次にBantとリアニで。
1本目はオレが土地事故って終わったけど、2本目はこちらの勝ち。
今はWill入ってないけど、そもそもグリセル等への対策はメインから多いために、素で相性が良いというのが本音。
とりあえず、今の構成はかなり使いやすいので気に入ってるんだが、対ビートダウンには正直、メインから抜くカードが少ない。
おかげで、どういうサイド組もうか悩み中。


さて、終わったら皆で飯に。
そして、がっつりポケモン勧誘。
今んとこ、

 Yさん「DSも3DSもあるし、ダイヤモンド/パールもあるけど」
 ⇒げっと
 Hな人「初代やったし、DSもありますよ。わかりました、買います」
 ⇒げっと
 せりえさん「初代やりましたね。でも、DSがどこかに行っちゃって」
 ⇒発掘できるかしら

つーわけで、ポケモン仲間が3人に。
「メタモン乱獲して厳選する日々が始まる」とか、Hな人がえっらいガチな発言してたけど、わたくしまだその領域まで達してませんので、ちょっと待て。
てか、固有値のVの見分ける方法もまだ100%は理解してないレベルなんですけど。
そもそも、対戦するほどポケモン揃ってねーし、何よりストーリーまだ終えてねえ。

でも、色々と考えてるとやりたいことは大量で夢は広がり中。
ぶっちゃけ、レガシー練習会に加えてポケモン対戦会とか、そのうちやりかねんと思った今日この頃。
毎度お馴染みレガシーとEDH(ごく稀に)で遊ぶ会。
参加希望の人はコメントよろしく。
練習会と言っても単なるフリープレイの場なので、気楽に遊びに来てもらえれば。
あと、早めに来れそうな人が居たら、待ち合わせて前倒しスタートもあり。
もし、事前に参加コメントがないようなら中止します。


 ■企画詳細
  −時間:19:00 - 21:00(閉店まで) ※前倒し、途中参加OK
  −場所:C-labo蒲田
  http://www.c-labo.jp/shop/kamata.shtml
  ※1Fにある『らしんばん』に入って、奥にある階段を上ったところ


例によって、レガシーは持参予定。
EDHやりたい人はいる?

ちなみに、関係無いがポケモンで遊んでくれる人、随時募集中(笑)。
ただし、嫁とな。



注:嫁に何も言わずDS Lite買ったら、嫁が怒って冷戦モードに突入。
明日は会社の送別会のため、残念ながら中止でございます。
ちなみに、突然だけどもし今日やりたい人がいたら、デッキ持ってるので声かけてくれたら行きます。
突発的なので、まず居ないとは思うが。


ただ、久々に大会に出れる可能性がワンチャン出てきた。
お盆に9連休取れることになったので、1日くらいなら全部自分の自由に出来そうな気配がある。
あくまで『気配』だけれど。
なので、今のうちにデッキ詰めとこーかなー、という目論見。
普段から調整はしてるけどな。


ちなみに、お盆の予定を見てたら、12日はAMCとILCの両方ある模様。
当然、前者はエタフェスのBye付きなので、えらい混むことは予想される。
ぶっちゃけた話、一日中Mtg漬けになりたいなら前者なんだが、大会離れて久しい身で7回戦だのやったら死ぬかもしれんのと、正直遠い。
まったりやりたいなら、電車の経路的にも楽なILCってのも手だけどな。
さぁ、どっちにしよかね。


んで、ある意味、最近のオレ的本命なポケモンについて。
昨日の帰宅前、発送状況的にDS Liteが家に届いてそうなのを確認。
早めに会社出て中古屋漁りに。
結果、ファイアレッドを¥1,200で、ハードゴールドを割引チケット使って¥1,000で確保。
自分的には十分満足いく値段だった。
うまうま。
ついでに、Lite用の液晶保護シールも買って万全、と思って帰宅したら。


郵便受けに入っていたのは不在伝票でした。


あの、嫁様?
もしかして、今日出かけてた?
うん、出かけてたのは良いんだけどさ。
普段、自分で開けないから暗証番号忘れるレベルなのも知ってるけどさあ。


そろそろ、帰宅したらマンションの郵便受けくらい見るようにしようぜ?


久々に嫁にプレッシャーかけて反撃しながらも、楽しみにしてたブツがないことにしょげるオレ。
何とか気を取り直して、ファイアレッドはDSじゃないし、と壊れかけのGBAを引っ張り出して動かしてみたが、やはり電源がブチブチ切れる症状でまともにゲームできず。
またもやしょげて、昨日は早寝。


今日こそ嫁がちゃんと荷物を受け取ってくれることを願う。
Amazonで¥15,000くらい。
昨日、Yさんに報告したら「何で今更DS Lite?3DSじゃねーの?」と至極まっとうなことを言われた。
いや、GBAのポケモンもやって、そこで捕獲したのもDSに持ち込みたかったのよ。
んでも、よくよく調べたらGBAでしか入手できないポケモンってまず居なくて、HGとかSSでは結構手に入れられると知ってショック。
まあ、我が家のGBAがいい加減壊れかけてるので、その代わりに使えるDS Liteはどうせ必要だったから良いんだけどな。


ともあれ、今、何を買うべきかを思案中。
育成するならHG/SSは必要そうだけれど、今んとこ唯一の対戦相手になってくれそうなYさんがダイパしか持ってないという事実。
一応、ダイアモンド/パール/プラチナ/HG/SSは通信対戦できるが、Lv50フラットに自動で揃えて対戦とかは出来ないらしい。
まあ、お互いLv50に揃えるか、適当なレベルにしときゃ良いんだけどな。
あとは技の命中率とか色々違う部分もあるし。


ここで詳細見る感じでは、エメラルド/HGかSSの2種は必須そうな感じ。
でも、個人的な趣味込みでファイアレッドは買う予定だから、とりあえずはファイアレッドとHGって感じかね。
エメラルドは、またそのうち、ってところで。

http://www36.atwiki.jp/netapoke/pages/962.html


んでも、それ込みで楽しみっちゃ楽しみだ。
今日あたりそろそろ届きそうなので、帰りに買って帰ろう。
居ないようなら中止の方向で。
一応、18時くらいまで返事待つ予定。
さてさて、どんなものやら。
毎度お馴染みレガシーとEDH(ごく稀に)で遊ぶ会。
参加希望の人はコメントよろしく。
練習会と言っても単なるフリープレイの場なので、気楽に遊びに来てもらえれば。
あと、早めに来れそうな人が居たら、待ち合わせて前倒しスタートもあり。
もし、事前に参加コメントがないようなら中止します。


 ■企画詳細
  −時間:19:00 - 21:00(閉店まで) ※前倒し、途中参加OK
  −場所:C-labo蒲田
  http://www.c-labo.jp/shop/kamata.shtml
  ※1Fにある『らしんばん』に入って、奥にある階段を上ったところ


さて、今回はレガシーは持参しとくとして、EDHはどないしよかね。
まあ、持って行っておいても良いんだけれど、Bantの調整もだいぶ上手く行ってるから、続きをしたい気持ちもある。
はてさて。
先日は、オレ/Yさん/Hな人/せりえさん/アッツーさん/黒い子の6人で中々盛況。
オレは相変わらずのBantの調整。
魚に勝とうとがっつり調整した結果を試す気満々。

アッツーさんと3本やって、メインで1本、サイドで2本。
メインは基本的に茶番で負け。
サイド後の1本目は、カウンターしきって勝ち。
2本目は、ある程度コントロールしたものの触手をトップデッキされて負け。
つか、正直な話、マリガン基準が甘かった。

その後、せりえさんの魚と。
1本目は殴打頭蓋で殴り勝ち。
2本目はスクリブのレインジャーで勝ち。
せりえさんの魚は通常と構成が異なるものの、ひとまず悪くない相性まで改善できたのでは、と自画自賛中。
ただ、メインで魚に勝てるようにした結果、それ以外のデッキに少々微妙になった感がチラホラ。
一昔前のMaverickに似た構成だ、というのが正直な感想。
ゆえに、メインでの得意デッキと苦手デッキもそれに準ずる結果だ。


あと、最近ふとしたきっかけでポケモンに手を出した。
つっても、GBAでもDSでもなく、なので何のハード使ってるかはお察しなんだが。
ストーリー進めるのはほぼ作業ゲーとは言え、まだ初心者なので色々とパーティとか考えるのがとても楽しい時期。
おかげで、何となく対人にも興味を持ち始めるという非常によろしくない傾向にある。
マジハマりすると廃人ゲーとの話は重々知ってるけどな。
3値を知った時点でそのきな臭さはもう十分という感じだ。
だがまあ、うちには息子もいるし、いつかへの楽しみと期待も込めてDS Liteとソフト幾つか買おうかと画策中なんだが、そもそも現時点で身近に誰も相手してくれる人がいないと寂しいよなー、と。
つーわけで、誰かドがつく初心者の相手してくれる人いないかしら。
うちの会社に某Mtg Playerにそっくりな人がいた。
プライバシー的にアレなんで、名前は出さないけれども。
よく社員食堂ですれ違うんだが、こういうこともあるんだね。
毎度お馴染みレガシーとEDH(ごく稀に)で遊ぶ会。
参加希望の人はコメントよろしく。
練習会と言っても単なるフリープレイの場なので、気楽に遊びに来てもらえれば。
あと、早めに来れそうな人が居たら、待ち合わせて前倒しスタートもあり。
もし、事前に参加コメントがないようなら中止します。


 ■企画詳細
  −時間:19:00 - 21:00(閉店まで) ※前倒し、途中参加OK
  −場所:C-labo蒲田
  http://www.c-labo.jp/shop/kamata.shtml
  ※1Fにある『らしんばん』に入って、奥にある階段を上ったところ


現在、魚に勝率高いBantを構築しようと頑張り中。
が、自分で作った仮想敵の魚に全然勝てねえ。
すっげえデッキが変な方向に走ってきたんだけど、どないしよ(笑)。
ちなみに、仮想敵のレシピはコレなんだが、結構よく回るのに腹が立つ。


クリーチャー (24)
4 呪い捕らえ/Cursecatcher
4 アトランティスの王/Lord of Atlantis
4 真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident
4 銀エラの達人/Silvergill Adept
4 珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander
4 メロウの騎兵/Merrow Reejerey

エンチャント・アーティファクト (4)
4 霊気の薬瓶/AEther Vial

インスタント・ソーサリー (11)
3 蒸気の絡みつき/Vapor Snag
4 目くらまし/Daze
4 Force of Will

土地 (21)
12 島/Island
3 魂の洞窟/Cavern of Souls
3 変わり谷/Mutavault
3 不毛の大地/Wasteland

昨日は、オレ/Yさん/Hな人/キリトさんの4人で。
EDH見たがってたせりえさんが来れなかったのは残念。
デッキ忘れたゲイネタの人は、別の意味で残念。

さて、各自のジェネラルは、リース/ルーハン/ニヴ=ミゼット/始祖ドラ。
誰がどれかはまあ今後のために内緒にしとこか。

1ゲーム目は、始祖ドラが適者からウーズコンボに繋げて予定調和的にカウンターされたが、結局は堀葬の儀式で場に出て終了。
2ゲーム目は、始祖ドラがニヴ=ミゼットに変身し、鋭い感覚でマシンガンモード入って終了。
3ゲーム目は、残念ながら時間切れ。

やー、久々にやったけど楽しかった。
が、今回はゲームしようとシャッフルしてたら、何故かデッキが99枚しかないことに気づいて大慌てした。
急きょ1枚追加したものの、正直、100枚のうち何が入ってなかったのか全然わかんね。
とりあえず、高額そうなカードとかコンボに必要そうなカードは昨日パッと見た感じではちゃんとあったけれども。
目下、頑張って確認作業中。
前に作ったリストから何を変更したか全然覚えてねーのが問題だわ。

あと、そもそもデッキのマナベースの厳しさとテンポが悪い面が思いのほか目についた。
前者は多色地形の追加の必要性、後者はタップインランドの削減と軽量カードへのシフトかな。
サーチカードが多い分、テンポ崩れるのはデッキ的に仕方ないところではあるのだけれど。

ちなみに、EDH的に足りないカードが3枚ほど。

 蛇の陰影/Snake Umbra
 発展のタリスマン/Talisman of Progress
 団結のタリスマン/Talisman of Unity

急ぎはしないけど、そのうち揃えないとな。
えらい短い間隔でまたレガシーのGPがあった模様。
とりあえず、RUGとMaverickは死滅せんようだが、復権してきたのがUW系。
アプローチとしては、石鍛冶絡みと奇跡絡みの2種類。
個人的には、ビートや部族を見越しての終末4積みに心惹かれるが、最終卓に結局残ったのはAdとElvesってどういうことですか。
皆、殴り合い対策は万全だけど、コンボ対策が薄くなってた?

準決勝のEsperはメインでハンデス積んでて、サイドに爆薬も非業もあったのにElvesに負け。
G1は石鍛冶からの頭蓋&十手という強クロックを共生虫にさばかれて投了。
G2はStPや瞬唱で除去祭りしつつ十手で勝ち。
G3は同じくStPや瞬唱で除去祭りしたものの十手に針刺された挙句、垣間見る自然が通っちゃって負け。
準決勝のUB S&Tも似たようなもんだったが、ANTに負け。
G1はハンデスとカウンターで勝ち。
G2は逆にハンデスで前方確認されてAdコース。
G3はWill持ってたのにDuressされて負け、かな。
それぞれ、相性悪くないマッチに見えたんだが、両コンボデッキとも瞬発力があるから一瞬の隙をついて勝った感じかなぁ。


■Day1 Undefeated
Maverick, Esper Stoneforge, RUG*2
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpgnt12/day2#1

■Day2 Top8
Ad Storm, Esper Stoneforge, UB S&T, Elves, Esper Miracle, UW Miracle, BGW, Maverick
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpgnt12/welcome#1

■Day2 Top32(9-32)
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpgnt12/welcome#4


ちなみに、個人的に最も喜んだのは以下のレシピ見た時。
Top16にBantがいたことも喜ばしいが、そもそも内容が先日自分が使ってたヤツとかなり似通ってた。
方向性としては、自分もそう間違ってなかったような気がして非常に嬉しい。
ただ、サイドの組み方は自分と全然違うので、どういう考えで選択したのか、ぜひ聞いてみたいところだ。


Colnet Lucien - 15th
クリーチャー (14)
4 貴族の教主/Noble Hierarch
1 クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
1 漁る軟泥/Scavenging Ooze
4 聖遺の騎士/Knight of the Reliquary
3 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
1 ドライアドの東屋/Dryad Arbor

プレインズウォーカー (3)
3 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor

インスタント・ソーサリー (21)
4 緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
4 渦まく知識/Brainstorm
2 思案/Ponder
3 呪文貫き/Spell Pierce
4 Force of Will
4 剣を鍬に/Swords to Plowshares

土地 (22)
4 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
4 Tropical Island
1 Tundra
1 Savannah
1 森/Forest
1 島/Islnad
1 平地/Plains
1 Karakas
3 不毛の大地/Wasteland
1 Maze of Ith

サイドボード
1 ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk
1 漁る軟泥/Scavenging Ooze
3 ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker
2 梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
2 トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt
2 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
2 水没/Submerge
1 呪文貫き/Spell Pierce
1 ボジューカの沼/Bojuka Bog


メインは丸く、マナ加速からの中量級クロックとジェイスを主力としてそれを守るためのカウンター7枚。
引きムラが結構あるデッキなので、思案の2枚目の採用も良い選択だと思う。
サイドで特徴的なのが3枚の破棄者とRWM。
定番であるガドックや最近良く見る4枚目の三人衆もなし。

RWMは1枚差しである以上、緑頂点でのプレイが主体になり4マナ揃えてからでないと場に出てこない。
つまり、序盤のプレイよりも中盤以降の登場が目的と考えられるが、サイドインする相手は一体どんなデッキに対してだろうか。
十手と合わせてライフゲインの手段を抱えてバーンや部族対策だろうか。
ただ、バーン対策としては、REBが恐いので過信はできないのが難しいところ。
単純にKotRのようにタフネスがあって殴れるクロックの水増しという考え方であれば、対ビートダウン全般で投入する意図とも読めるが、それならテラボアという選択肢もある。

何より気になるのが破棄者の使い道だ。
ルーンの母/石鍛冶/PW/騙し討ち/装備品/軟泥/独楽/爆薬/薬瓶/珊瑚兜/グリセルブランド/LEDなど、選択肢は少なくない。
特に、Sneak Showについては、グリセルブランドを押さえられると非常に効果的に見える。
ただ、一部のカードはBantも採用してるので、相手に先に使われたときの保険、という見方もできそう。
とは言え、Top8のエルフ/BGW/Maverickにも針が2~3採用されていたことを考えると、今は効果的なカードと言っても差支えないかもね。


自作Bant
クリーチャー (15)
4 貴族の教主/Noble Hierarch
2 クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
1 漁る軟泥/Scavenging Ooze
4 聖遺の騎士/Knight of the Reliquary
3 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
1 ドライアドの東屋/Dryad Arbor

プレインズウォーカー (2)
2 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor

エンチャント・アーティファクト (1)
1 忘却の輪/Oblivion Ring - MTG Wiki

インスタント・ソーサリー (20)
4 緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
1 思案/Ponder
1 輪作/Crop Rotation
2 呪文貫き/Spell Pierce
4 渦まく知識/Brainstorm
4 Force of Will
4 剣を鍬に/Swords to Plowshares

土地 (22)
4 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
1 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
3 Tropical Island
2 Tundra
1 Savannah
1 森/Forest
1 島/Island
1 Karakas
3 不毛の大地/Wasteland
1 Maze of Ith


それと、Top8の親和エルフについて、ちょっと試してみたが非常に使いやすくて気に入った。
垣間見る自然によるいつものエンジンも強いが、実は別のルートの勝ち筋としてティタニアの僧侶+レインジャー+共生虫によるマナの大加速がある。
3体ほど1/1の酔ってないエルフがいる状態で13マナほど稼げれば、エズーリとそのパンプアップで7/7×3体=21点で瞬殺も可能だ。
加えて、クレイドル3枚と輪作1枚があることで、マナ加速がさらに可能なところも使いやすい一因。
要は、クレイドルエルフでオーバーラン決めるみたいなもん。
が、結局のところ、フィニッシャーはエズーリに依存してるので、それを止められると結構どうしようもない。
なので、エズーリをどう上手く守るかがプレイのコツだろう。


クリーチャー (35)
4 ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
3 クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger
2 Fyndhorn Elves
2 樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers
4 遺産のドルイド/Heritage Druid
4 イラクサの歩哨/Nettle Sentinel
4 ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote
4 ティタニアの僧侶/Priest of Titania
4 エルフの幻想家/Elvish Visionary
2 背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader
1 威厳の魔力/Regal Force
1 ドライアドの東屋/Dryad Arbor

呪文 (9)
4 緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
4 垣間見る自然/Glimpse of Nature
1 輪作/Crop Rotation

土地 (16)
11 森/Forest
1 ペンデルヘイヴン/Pendelhaven
1 地平線の梢/Horizon Canopy
3 ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle

毎度お馴染みレガシーとEDH(ごく稀に)で遊ぶ会。
参加希望の人はコメントよろしく。
練習会と言っても単なるフリープレイの場なので、気楽に遊びに来てもらえれば。
あと、早めに来れそうな人が居たら、待ち合わせて前倒しスタートもあり。
もし、事前に参加コメントがないようなら中止します。


 ■企画詳細
  −時間:19:00 - 21:00(閉店まで) ※前倒し、途中参加OK
  −場所:C-labo蒲田
  http://www.c-labo.jp/shop/kamata.shtml
  ※1Fにある『らしんばん』に入って、奥にある階段を上ったところ


ちなみに、今回は皆の希望でレガシーではなくEDHで。
でも、最近になってレガシー熱上昇中なのと、モダン見ててすげー気になったデッキがあったので、そちらも気になるっちゃ気になる。
具体的には、殻デッキの4Kill率が結構上がってて興味持った。
さしあたり、こんな感じでサンプル考えてみたけど、シミュレートする限りでは結構良く回って面白い。
T1~3でクリーチャーをバラまきつつ殻をセット、T4にキキジキアラーム発動、といった流れか。


クリーチャー (23)
4 貴族の教主/Noble Hierarch
3 極楽鳥/Birds of Paradise
1 クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
1 呪文滑り/Spellskite
4 根の壁/Wall of Roots
2 幻影の像/Phantasmal Image
4 詐欺師の総督/Deceiver Exarch
2 修復の天使/Restoration Angel
2 鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker

エンチャント・アーティファクト (4)
4 出産の殻/Birthing Pod

インスタント・ソーサリー (12)
4 渦まく知識/Brainstorm
2 思案/Ponder
4 Force of Will
2 悟りの教示者/Enlightened Tutor

土地 (21)
4 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
1 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
3 Tropical Island
2 Tundra
1 Savannah
1 森/Forest
1 Karakas
2 古えの墳墓/Ancient Tomb
2 裏切り者の都/City of Traitors


ちなみに、オリジナルレシピはキッチン+天使+殻のシナジーを重視しつつ、キキジキを4積みしたNayaカラーに近い。
キキジキ+天使の無限コンボを素でプレイできるようにしてあるので、重くてレガシーには少々馴染まない印象だけどね。
自分、Yさん、Hな人、せりえさんのお馴染み4人で。
そして、せりえさんがタイムリーに魚を組んでたので対戦を。

結果、3本やって全敗。
ヤバい、除去が足りない。
ロードだけならまだワンチャンだが、バウンサーまで入れられるとマジで間に合わん。
2マナが多くなってカウンターが減った分、爆薬で吹っ飛ばせる率も大分上がったとは思うが、それでも結構厳しい匂いがする。
と言うことで、最近使ってたターランドの発動入りのBantは解体予定。
これ大会持ってっても絶対勝てる気せん。

「じゃー、どないしよ」ってことで、普通に親和エルフ使うことが頭よぎった(笑)。
一番確実だよね、ぶっちゃけ。

ただまあ、Bantは相変わらず捨てるつもりはないので、幾つか使えそうなプランを考えてみた。

 ①スクリブのレインジャー&十手
 ②石鍛冶&装備品(特に殴打頭蓋と火氷剣)
 ③仕組まれた爆薬
 ④終末

実際、部族が多くなるなら石鍛冶は有効だし、終末は1発撃てれば場が逆転できる。
終末のために独楽入れるかは考慮の余地があるが、終末4積みした上でBS/瞬唱/ジェイスとかだけで何とかする方法も悪くはなかろ。
ってか、独楽じゃなくてミリーの悪知恵を積めるのは緑のメリットだよね。
奇跡スペルと組み合わせた実戦レベルのデッキとか見たことねーけどな。

ともあれ、RUGやGWにも勝ちたいから④でちゃんと組めるようになることが本命かなぁ。
つーわけで、終末4枚を早々に集める予定。
とりあえず、試作的なもんを。


クリーチャー (17)
4 貴族の教主/Noble Hierarch
2 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
2 クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
1 漁る軟泥/Scavenging Ooze
3 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
4 聖遺の騎士/Knight of the Reliquary
1 ドライアドの東屋/Dryad Arbor

プレインズウォーカー (3)
3 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor

エンチャント・アーティファクト (2)
2 ミリーの悪知恵/Mirri’s Guile

インスタント・ソーサリー (17)
4 緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith
4 渦まく知識/Brainstorm
1 思案/Ponder
4 剣を鍬に/Swords to Plowshares
4 終末/Terminus

土地 (21)
4 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
1 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
3 Tropical Island
2 Tundra
1 Savannah
1 森/Forest
1 Karakas
3 不毛の大地/Wasteland
1 Maze of Ith


< 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索